XP-Pen ペンタブ Deco01:非常に良い商品だと思います ペンタブの完全初心者である私にはとても良い商品だと思いました。 ペン自体は充電不要ですのでいちいちケーブルを差したりだとかそういった手間がないのが便利で良いですね。替え芯が8本もあり、使いきれる気がしませんが、これからお絵描きを楽しんでいきたいと思います。 なんといっても軽いのは利点です: マットな感じになっているので、個人的にはとても描きやすいです。想像よりとても軽く、薄いので使わない際にも邪魔にならなくて良いと思います。 XP-Pen ペンタブ Deco01表面はマットな質感でサラサラとしていて触り心地も良いです。全体の作りはプラスチック感強めで若干たわんだりボタンのクリック感やペンのチープさは感じますが価格からすれば妥当だと思います。 XP-Pen Deco01箱の中にクッション材が入っており、中で動かないようにしてありました。 タブレット自体も簡易梱包材にはいっており、傷がつかない配慮がしてありました。 外箱、内箱共にへこみや汚れなどもなく、丁寧に梱包してあると好感を持ちました。 タブレット自体を机に置いた際にかたつきなどはなく、しっかりした作りだと思いました。 ホイールが良さそうだったので、到着後Macに接続し、PaintStudioとMediBangで、さっそく使用してみました。 購入から2週間ほど使い続けていますが、問題もありません。 自分はお絵描きソフトはメディバンを使用し、ペンタブの上にA4の紙を敷いて使っています。 値段も他に比べ手頃で、替芯や2本指のグローブもついている上に、大きさが丁度良くて描きやすいです。ペンタブ自体も薄くて軽いです。後ろにちゃんと滑り止めがついているので、描いててペンタブ自体が動くこともないです。説明書も日本語の項があったのでダウンロードもスムーズにできました。 デジタルペン仕様: 充電不要で軽いです。 ペンはチープな感じがしますが、機能に問題は無いです。 本製品にはペン立てが付属します このペン立て、なんと回すと中にペンの予備芯が入っています。 正直ずぼらな私は袋に入っただけの予備芯を無くすんじゃないかと心配していました、 ペン立てに予備を入れられるので無くす心配がなく、一安心です。 ドライバーが: 本製品のドライバについて 製品と一緒にカードが入っています、 [ https://www.xp-pen.jp/download/ ]というアドレスにアクセスし、そこからドライバのダウンロードを行います。 PCにペンタブを接続した状態で起動するとペンにある2つのボタンや タブレット本体にあるショートカットボタン8個などにキー割り当てなどの設定が可能です 個人的にCtrl+Zなどのキーを設定したかったのですが、簡単に出来ました XP-PEN PENTABLETの「機能」→「ショートカットキー」と開いて設定します、Ctrl+Zを設定する場合はボタンをクリックし、「キーボード」→「キーボード」と開き、「特殊ボタンを追加」から「Ctrl」を選びます。 すると{CTRL}と入力されるのでそのままZキーを押すとCtrl+Zキーの完成です。 他のショートカットキーについても同様のやり方で追加できます。 設定はとても簡単で特に苦労なく設定することが出来ました。 WindowsとMacの両方にインストールしてみましたが、こちらの環境では特に大きな問題は発生しませんでした。 対応OSとソフト: Windows10/8/7、Mac OS 10.10以降のシステムに対応します。 Photoshop、SAI、Painter、Illustrator、Clip Studio、openCanvasなどの主要ソフトに対応します。 同梱: 1 × ペンタブレット; 1 × P03スタイラスペン; 8 × 替え芯; 1 × ペンホルダー; 1 x Type-Cケーブル; 1 × マニュアル; 1 × 二本指グローブ; 良い点: • バッテリー不要でペンが書ける。 • 付け替え用のペン先も多くあり。 • どちらの利き手にも使いやすいデザイン:左利きユーザーにも使い易いデザインで、左手または右手モードに設定できます。 • 本体サイズ:351mmx217mmx8mmで、スペースを取らず、より持ち運びやすいデザインです。8個カスタマイズ可能エクスプレスキーを装備してます。 • Type-C USBポート:Deco 01には、専用Mini Type-C USBインターフェイスが装備されています。これにより、従来のUSBケーブルと比べて伝送速度が2倍になり。 ご注意: Clip Studio Paintにて使用してみましたが、思っていた以上に描き心地も良く十分実用レベルに感じました。ただ、現状で使ってみた感じではペンの傾き検知はなさそうです。傾きの必要な特殊なペンツールなどを使いたい人は注意が必要。 総評 はじめてペンタブを購入することになります。 買うにあたってなぜこれを選んだか。 自分が選ぶ上でまず考えたのは、3点です。まずは、値段、大きさ、筆圧レベルの3つになります。 値段に関しては6千円前後で買いたい。大きさが30センチくらいあってもいい。筆圧レベル2048以上はほしいかなって人、結論から言うとこれを購入してみてもいいんじゃないかなと思います。 まず、スペックがすごいです。筆圧レベルがこれは8192段階あるにも関わらず値段が安い。初心者には必要ないかもしれないと思われるかもしれませんが、低価格で最新の性能が触れるのは単純にすごいことだと思います。(某有名なペンタブは2048段階と記載されているのが同価格帯でありました)単純に性能高いなら、こっちためしてもいいんじゃないかというのも決め手になります。 グローブ、ペンホルダー、そして替芯が8本もついてくること、そして豊富なファンクションキーは他社の板タブと比べてとても好印象でした。 ホイールなくてもいいなら、下位のG640Sやタッチパッドの付いているモデル(Deco02)もっと小さい板タブを探していたりOSU!用にだったらといろいろなモデルが出ています。 流石にハイエンドに並ぶとまではいかないのですが、付属品が充実していることもあり、初心者~中級者が使う分には十分なペンタブレットだと思います。 XP-Pen公式サイト: https://www.xp-pen.jp/product/478.html