集合住宅で一番問題になるのが、階下に響く足音。階下への防音対策におすすめの防音商品「防音ボード」はバッキングのしっかりした振動を軽減できるタイプのものがおすすめです。フローリングの床はカーペット貼りの床の4倍音が響くというデータがあります。また、集合住宅での騒音問題で訴訟になり140万円の損害賠償請求をされたという例もあります。普段の生活音はお互いのマナーの問題でもあります。迷惑をかけてもかけられても嫌ですよね。ピアノを始めたら、子供さんが走り回りだす年齢になったら、新生活がスタートしたら防音対策しまし ょう。集合住宅の騒音で問題となるのは床衝撃音です。床衝撃音には軽いものが落ちたり、堅い靴で床を叩くときなどに発生する「軽量床衝撃音」と、子供が飛び跳ねたりして起こる「重量床衝撃音」とがあります。軽量床衝撃音は吸音ボードや畳など柔らかい床仕上げで対応できますが、重量床衝撃音に対しては床施工を工夫して、衝撃が躯体(柱等)に到達しないような、構造的な改善が必要となることを念頭においてください。